最近新聞だとかニュースを見ておりますと、「奈良で・・」とか「奈良の・・・」などの表現が目に付くようになりました。
奈良遷都1300年祭に始まり、セント君・まんと君などのキャラクター合戦。先日も書き込みましたがミシュランの観光ガイドで奈良が3星を獲得。イタリアのフィアットという車会社日本法人と荒井知事が契約して奈良の鹿革を使用が決定。TVでは鑑真和尚と唐招提寺をめぐる当時の天皇や貴族の関りを描いたドラマを放送。
最近ではなんと卑弥呼の住居跡かと論じられる遺跡が見つかったそうで、益々奈良ロマンは深まる一報です。史跡ファンでなくても心踊るはなしではありませんか。
奈良が元気になる話。とても楽しいことです。
キリンは首が長くてとても優しい風貌をして人気のある動物です。元々あの長い首は短いものだったのでしょうが、食物の奪いあいから長い期間を経て自分の体を進化させ、とうとう高い木の葉っぱを食べることが出来るようになったと言われています。また遠くを見渡せるため、敵が襲ってきても良くわかるようにとも言われております。


優人くんも奈良市内から参加してくれたその仲間。しっかりとマテ、スワレ、フセができてました。そしてお母さん特製のクッキーをおねだりもしていました。楽しそうでしたよ。ちょっとこの日は疲れたかな?
そんな中、約束どおりのせんと君もやってきており、皆と記念撮影に引っ張りだこでした。特に大人たちのテンションが高かったです。
