本来は50個ほどのタネを撒いたのですが、結果芽が出て成長しているひまわりは現在のところ20本です。
途中強い雨に打たれて折れたり、鳥にタネを食べられたり、雑草抜きをしているとき誤って抜いてしまったりと減数しました。
その中でも飛びぬけて大きく育ったひまわりがようやく開花してくれました。
元気です。明るいです。南側を向いています。背の低いひまわりですが精一杯笑顔です。
遅れてまだ数本開花してくれる事と思います。
チャリティが終了し少しホッとしております。
昨日は空模様が怪しかったり、外では蒸し暑かったりで、結局狭い待合室で開始しました。
最初は愛犬たちも飼い主様たちも少し緊張気味で、尻尾を気にして咬みだす子ややたら飼い主様に抱っこをおねだりする子が多かったです。
NICE DOGの上野様のもし被災したら何が動物に必要か、そのために日頃しておく事など楽しく経験談を含めて進められて行きました。そのうち皆様も笑い声、笑顔が出てこられ、愛犬たちもリラックスしてくるのが目に見えて判ります。
笑いはとっても大切です。
自分の愛犬が迷子になったとき、すぐに(犬種を言わずに)特徴が言えるかどうか。
お座りの仕方、させ方。褒め方。
日頃から多くの人と接しても焦らない過ごし方。
避難所を想定して狂犬病予防注射の接種やマイクロチップ装着の必要性。
などなど盛り込まれました。
そうこうしているうちに外では心地よい風が吹き始め、地熱も下がってきたので裏の駐車場にてゲームを行うことにしたのですが、あにはからんや私が遅れて出て行っくと同時に雨が降って来ました。そこで急遽屋根のある駐車場でゲームの再開です。
ジャンケンゲーム、尻尾振りゲームなど本当に楽しいゲームが盛り込まれ、犬と人が楽しく関わることができるポイントを教わりました。
全て社団法人 奈良県獣医師会を通し、社団法人 日本獣医師会に送金し動物医療に迅速に役立ててもらえるように致しました。。
多くの被災した動物たちが助かる事を祈ります。
本当に有難う御座いました。
後日(7月8日)読売新聞奈良版、東日本震災 奈良発 支援情報に今回のチャリティーと義援金寄付が掲載されました。
全て皆々様のお力です。
本日10組の参加者をお迎えして、「笑顔で愛犬と暮らす」をテーマにしたドック・パーティが無事終了しました。
このようなイベントは実のところ初めてでしたので、恐らくご参加いただいた方々を始め、講師の上野様にもご迷惑をお掛けしたことと思います。
しかし来て頂いた皆様方の笑顔や笑い声のなかにいる愛犬たちを見ていると、どんどん体の表情が柔らくなって来るのがわかりました。これを見て初めて、良かった!と実感できた次第です。
また下準備の段階で”あんずママ”に焼いて頂いたケーキ、ドーナッツやクッキーの数々。参加者全員の方々が「美味しい」の連発。日ごろは甘いものは食べないと言っておられた”愛夢ママ”も「このドーナッツ、私でも食べられる。めっちゃ美味しい!」と絶賛でした。
また鶴橋駅前の”高尾コーヒー”様のホットコーヒー、アイスコーヒー、アイスティーもとっても評判がよく、これならコーヒーショップが開店できそうだなあと評価頂きました。
そして皆様にと、低アレルギークッキーを焼いてくださった”優人君ママ”も感謝です。皆さん喜んでお持ち帰り下さいました。
本当に皆様方への感謝は絶えません。
また、せっかくの休みの日にも関わらず院長の気まぐれに手伝ってくれた北川君、伊吹さん、吉野さん。ありがとう。縁光さんは都合で参加できなかったけど、それまでの準備に関わってくれました。ありがとう。
最後になりましたが、皆々様よりお預かりしました義援金は全て、獣医師会を通して迅速に現地の動物医療に役立ててもらえるよう送金致します。(まだ現時点で合計金額は出ておりません。明日合計して皆様にお知らせします。)
みなさま。ありがとうございました。
私たちは日常超音波診断装置を検査のために使用します。今ではなくてはならない検査機器です。
20年ほど前には1台1千万円以上もしました。今ではもっと画像の精度がよくなった上に、良い機能が加わり、我々が使えるクラスとしては価格も20年ほど前の半分強にまで落ちてきました。それでも動物病院にとってはとっても高価な高価な機器。大切に使っています。
ところが・・・・。先日、朝器械を立ち上げるためにスイッチを入れたところ画面が思うように動かず、幾度か操作を行ったて見たところ、とうとう画面が真っ黒になりました。
それを見た私の頭の中は真っ白。「どうなったの?」
今の機器にはほとんどPCが入っております。レントゲンの現像器械もそうです。画像が映らないという事はビデオカードが悪いのか、へたすりゃマザーボードが壊れたのか。いずれにせよパーツ交換で行える作業ではないはず。早速サービスマンの方に見てもらいました。
答えは「おそらく簡単な修理は不能です。」言葉をなくしました。
さあ頭を切り替えて、とりあえず代替の器械を借りてその間に対策を練る方針を立てます。
翌日サービスと営業の方の尽力により使っている機械の後継機種を借りることが出来ました。
写真奥が今まで使っていた器械。手前が代替の機器。同じ機能を持っていて後継機種なのに、こんなに大きさがコンパクト。そして重さも70kgと半分強。凄い進歩です。
それにしても修理ができればいいのですが・・・。
朝8時30分、TVの画面が気象異常を伝えています。この2ヶ月地震情報の伝達が多く、関東以北では心休まらない日々が続いておられるとお察しします。
また地震かな?と思いきや、大雨警報です。地域は京都府南部、奈良市北西部・・・・ちょうどここやがな!
えらいこっちゃ、チャリティーは雨でもやろうと昨日決定したのに・・・・・。
しばらく考えた末、何のためのチャリティーかな、支援・応援する側が怪我したり事故をしたらアカンがな!!の考えにたどり着き、しゃあない中止や~!と最終決定しました。
ふ~っ。多くの方々を巻き込んでしまい、申し訳ありません。
これに懲りるような私ではございませんので、よっしゃ付き会うたろ~という方々が居られましたら、是非とも次回ご参加ください。
この件でいろいろな方々にお電話しておりますと、「笑顔で向かい合う・・・・」というポイントがかなり好評でした。そうですよね。動物も笑顔で見て欲しいですよね。
笑って許して~♪って歌が口をついて出ました。
そうこうしている内にドーナッツとクッキーが届きました。あんずちゃんママが焼いてくださったのです。
ええいこうなったらコーヒーも沸かしてしまえ~ってこうなりました。
うわっ~。すっごく美味しい!!クッキーはたくさんナッツが入っていて、これ蜂蜜も?ドーナッツはオーソドックスでとってもフワフワ。
コーヒーもふか~~い味がなんとも言えず、院内がコーヒーとお菓子の香りでいっぱいです。
国破れて山河あり。計画破れて感謝あり。って心境です。
ありがとうございました~。次回開催はもっともっと心をこめて参ります。
6月18日(土)18:30~
心斎橋 SOAP OPERA CLASSICSにおいて にしたに朱微さんのライブがあります。
new albam [so-fa]の発売記念ライブ
ご興味ある方は心斎橋に出かけてみてはいかがでしょうか。土曜の夜は心斎橋でライブ・・・・。
5月29日13:30から晴天であれば当院北側駐車場にて、NICE DOG 代表 上野啓一郎氏ご夫妻による、チャリティー・ドッグ・パーティーが開催されます。(雨天時は屋内でのプログラム)
簡単に「やりましょう」なんてお受けしたもんですから、今頃になって緊張が走ります。
下準備がいろいろあって、学生時代の文化祭準備を思い出します。それなりに楽しんでいます。
あとはお天道様のご機嫌を伺うだけなんですが、こんなときに台風2号が沖縄に近づいてきてしまい、頼むから大陸側に反れて欲しい限りです。
こうしてみると多くの方々のお世話になっていると痛感します。
NICE DOG 上野様ご夫妻
高尾コーヒーの高尾様
宇陀で「件」というお店を開いておられるI様ご夫妻
酒市場マルシェさん
紀乃国屋商事さん
ケーキを焼いてくださるあんずちゃんのお母様
そして参加してくださる皆様方。
本当に有難う御座います。感謝を実感し、当日の開催に向けて張り切ります。
奈良町でNyaramachi Neko Festival 2011 6.1~6.3と題してお祭りが開催されるようです。
奈良町にはネコにまつわるお店が結構あり楽しそうです。
奈良町、ならまち、ナラマチ、ニャラマチ、にゃらまち・・・・思い切ったネーミングに万歳!!
さりげなく自転車に乗っておしゃれにお店を回ってみてはいかがでしょう。
この企画についてわざわざ担当の苗代様と奥田様がお見えになられました。奥田様は私の中学の1年上の先輩。中学のとき野鳥クラブの部長さんをして居られ、そんな縁あってこの企画を教えていただいたわけでありますが、まあこれが熱いのなんのって。
奈良町から発信して奈良を元気にしよう!!という情熱なのか情念なのか、とにかく熱いのです。
担当の方曰く、これはイベントではありません!(キッパリ)
だからスタンプラリーなどの単発で終わるようなことは致しません。またパクリもやりません。奈良の街を元気にするにはやはり観光が大切で、周辺が栄えなければ(云々)
思わず診察時間に差し掛かったにも関わらず話にのめりこんでしまいました。
街のブランド力を上げるためにいろいろなところから奈良を揺さぶってみましょう。
聞けば遷都1300年祭に訪れた奈良県民はかなり少ないそうです。これでは奈良はさびしくなる一方でしょう。
私たちの手でもっともっと奈良を褒めてそだてませんか。
奈良町は面白いよ~。奈良には美味しい店もたくさん出来たしねぇ。とにかくのんびり回ってみませんかぁ。
自然が好きな人には奈良公園から春日山。お寺や神社はどこにでもあり、とにかく楽しさ満載の町です。
Copyright © 2009 山尾獣医科病院 All Rights Reserved.