奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

あのね、、、

5月 29th, 2011

先日から裏庭で観察を続けていたナガミヒナゲシですが、面白いですねぇ。

e88ab1

あのね、、、、花が散って、タネを蓄え

closed

上蓋が緩むように隙間が出来てタネを撒き散らすのです。

open

中を覗くと、、、タネが育って、、、こんなふうになってるんです。

e7a8aee38184e381a3e381b1e38184

植物も面白いでしょ。

こんな雨の日はいろいろ楽しみ方があります。

とうとう大雨警報です

5月 29th, 2011

朝8時30分、TVの画面が気象異常を伝えています。この2ヶ月地震情報の伝達が多く、関東以北では心休まらない日々が続いておられるとお察しします。

また地震かな?と思いきや、大雨警報です。地域は京都府南部、奈良市北西部・・・・ちょうどここやがな!

えらいこっちゃ、チャリティーは雨でもやろうと昨日決定したのに・・・・・。

しばらく考えた末、何のためのチャリティーかな、支援・応援する側が怪我したり事故をしたらアカンがな!!の考えにたどり着き、しゃあない中止や~!と最終決定しました。

ふ~っ。多くの方々を巻き込んでしまい、申し訳ありません。

これに懲りるような私ではございませんので、よっしゃ付き会うたろ~という方々が居られましたら、是非とも次回ご参加ください。

この件でいろいろな方々にお電話しておりますと、「笑顔で向かい合う・・・・」というポイントがかなり好評でした。そうですよね。動物も笑顔で見て欲しいですよね。

笑って許して~♪って歌が口をついて出ました。

そうこうしている内にドーナッツとクッキーが届きました。あんずちゃんママが焼いてくださったのです。

annzu-mama-cake

ええいこうなったらコーヒーも沸かしてしまえ~ってこうなりました。

cofee-makere38193e38293e381aae585b7e59088

 

うわっ~。すっごく美味しい!!クッキーはたくさんナッツが入っていて、これ蜂蜜も?ドーナッツはオーソドックスでとってもフワフワ。

efbe84efbe9eefbdb0efbe85efbdafefbe82

e382afe38383e382ade383bc

コーヒーもふか~~い味がなんとも言えず、院内がコーヒーとお菓子の香りでいっぱいです。

e6b7b9e3828ce3819fe381a6

国破れて山河あり。計画破れて感謝あり。って心境です。

ありがとうございました~。次回開催はもっともっと心をこめて参ります。

にしたに朱微さん ライブ

5月 28th, 2011

img050

6月18日(土)18:30~

心斎橋 SOAP OPERA CLASSICSにおいて にしたに朱微さんのライブがあります。

new albam [so-fa]の発売記念ライブ

You Tubeで過去のライブが見れます。

ご興味ある方は心斎橋に出かけてみてはいかがでしょうか。土曜の夜は心斎橋でライブ・・・・。

植物

5月 27th, 2011

なんだか例年より早い入梅が宣言されました。しかも台風が日曜日ごろ近畿にやって来そうです。

震災チャリティの開催が危ぶまれます。本日中に開催か延期かを関係者で早急に決定しなければなりません。

そんな気持ちを落ち着かせるためか、ふと早朝裏庭に出ました。チューリップもスイセンも終わり、お礼肥料も終え、あとは掘り起こしを待つだけですが、数週間前より見慣れない植物が規則正しく植えられ伸びてきています。そしてそのまま見守りましたところ、今朝その蕾は開花したのです。ユリです。どうやら植えたのを忘れていました。

yuri

 

そして数週間前から育てている「ひまわり」のタネが双葉から大きくなりそうです。本来ですと間引きをしなければなりませんが、できそうにもありません。天候が落ち着いたら他で育てる事にします。まだタネの殻を帽子のように被っています。

e5b8bde5ad901e58f8ce89189

 

少し離れて名前のわからない雑草がきれいに花を咲かせていました。

e99b91e88d89

 

雨は植物を育てます。少しずつ大きくなる木や草花を見ていますと、心が温まり、よい血液が流れてゆく気持ちがします。

自然は私たちにいろいろ語りかけているようです。これを感じ取るのは人間のセンサーにかかっているのでしょう。

皇帝ダリア デビュー

5月 26th, 2011

この数年植物を少しずつ育てているうちに可愛い鉢植えや苗を頂く事があります。

以前からある飼い主様が「皇帝ダリアを植えたら善いよう」って教わりました。しかしなかなかその苗に出会えず、日にちが経ったのです。

すると今日の夕方2苗、持ってきてくださいました。

高さ3~4mくらいに育つ植物で、可愛い花をつけます。茎はとっても太くて、翌年茎を短く切って直植えしても根を出すそうです。

楽しみに大切に育てます。皆さんも見守ってやってください。e88b97

初めてのチャリティーに向けて

5月 25th, 2011

5月29日13:30から晴天であれば当院北側駐車場にて、NICE DOG 代表 上野啓一郎氏ご夫妻による、チャリティー・ドッグ・パーティーが開催されます。(雨天時は屋内でのプログラム)

簡単に「やりましょう」なんてお受けしたもんですから、今頃になって緊張が走ります。

下準備がいろいろあって、学生時代の文化祭準備を思い出します。それなりに楽しんでいます。

あとはお天道様のご機嫌を伺うだけなんですが、こんなときに台風2号が沖縄に近づいてきてしまい、頼むから大陸側に反れて欲しい限りです。

こうしてみると多くの方々のお世話になっていると痛感します。

NICE DOG 上野様ご夫妻

高尾コーヒーの高尾様

宇陀で「件」というお店を開いておられるI様ご夫妻

酒市場マルシェさん

紀乃国屋商事さん

ケーキを焼いてくださるあんずちゃんのお母様

そして参加してくださる皆様方。

本当に有難う御座います。感謝を実感し、当日の開催に向けて張り切ります。

初夏の午後3時

5月 19th, 2011

会議で奈良市内におりました。

猿沢の池の辺をゆっくり車で走っていると、道行く人の速度が何かに似ているのです。何かな?ってよ~く考えると、そうです。鹿の歩調に似ていました。奈良公園で鹿を見て歩いているとテンポが似てくるのかもしれません。

しばらく行くと猿沢の池から興福寺に向かう長い階段では、黄色い帽子を被ってリュックサックを背負った小学生5~6人がジャンケンをして階段を登っています。私たちは「チョコレート」と名づけていましたが、チョキならチョコレート、パーならパイナップル、グーならグリコ。誰もが知っている遊びですよね。遠足で来たのでしょう、その姿がとっても懐かしく、背景の興福寺に溶け込んでいたのが印象的でした。

そして帰り道、春日大社の参道から県庁方面に向かう国道では、いきなり鹿が柵をぴょ~んと飛び越え道路を横切ります。後ろの鹿もそれに習えと横切ります。車と車の陰から飛び出したので交通事故が心配でした。幸いにも赤信号で車は止まっていました。鹿たちにはルールは通用しません。我々が出来るだけ速度を落として走行しなければならないです。

今日はとっても観光客が多いように感じました。外国からの人もちらほら見当たります。

奈良は観光県です。もっと観光資源を大切にしようと思った1日でした。

にゃらまち ねこ祭り

5月 12th, 2011

奈良町でNyaramachi Neko Festival 2011 6.1~6.3と題してお祭りが開催されるようです。

奈良町にはネコにまつわるお店が結構あり楽しそうです。

奈良町、ならまち、ナラマチ、ニャラマチ、にゃらまち・・・・思い切ったネーミングに万歳!!

さりげなく自転車に乗っておしゃれにお店を回ってみてはいかがでしょう。

この企画についてわざわざ担当の苗代様と奥田様がお見えになられました。奥田様は私の中学の1年上の先輩。中学のとき野鳥クラブの部長さんをして居られ、そんな縁あってこの企画を教えていただいたわけでありますが、まあこれが熱いのなんのって。

奈良町から発信して奈良を元気にしよう!!という情熱なのか情念なのか、とにかく熱いのです。

担当の方曰く、これはイベントではありません!(キッパリ)

だからスタンプラリーなどの単発で終わるようなことは致しません。またパクリもやりません。奈良の街を元気にするにはやはり観光が大切で、周辺が栄えなければ(云々)

思わず診察時間に差し掛かったにも関わらず話にのめりこんでしまいました。

街のブランド力を上げるためにいろいろなところから奈良を揺さぶってみましょう。

聞けば遷都1300年祭に訪れた奈良県民はかなり少ないそうです。これでは奈良はさびしくなる一方でしょう。

私たちの手でもっともっと奈良を褒めてそだてませんか。

奈良町は面白いよ~。奈良には美味しい店もたくさん出来たしねぇ。とにかくのんびり回ってみませんかぁ。

自然が好きな人には奈良公園から春日山。お寺や神社はどこにでもあり、とにかく楽しさ満載の町です。

MOって・・・・

5月 9th, 2011

昔は病院の患者様データ管理は全てノートでした。ワクチンやフィラリアのご案内を出すときは、ノートからそのデータを独特の管理方法で抽出し全て手作業でした。

ところが今ではPCが当たり前。

しかしこのPC、やはりハードディスク(HDD)が壊れたり、記憶させておく機械が壊れたりするのです。今までにも数回そのような危機から立ち直ってきたのですが、今回新たな危機がやってきました。

記憶させておく機械であるMOがまた壊れたのです。今までは数千円で買い替えを簡単に出来たので、今回も電気屋さんで「MO下さい!」って行ったのですが、「もうMOは売っていません~」って返事が返ってきました。半信半疑で別の電気屋さんに行っても対応は同じ。

帰宅してインターネットで探してみると既に生産中止ではありませんか。

大変です。うちの動物病院向けソフトはMOしか認識しないのです。

大慌てでネットオークションにかかりっきりです。

ランディ・カップに行って来ました

5月 6th, 2011

Nice Dog (代表 上野啓一郎さん)によるランディー・カップが開催されました。上野さんには5月29日当院で開催します、震災チャリティー・ドッグ・パーティーをお願いしております。

今回のランディ・カップは、日頃上野さんの指導の下、いろいろ学習しているグループの発表会のようなものです。ここでは日頃鍛えた飼い主さんと愛犬の信頼を確かめる作業がゲーム化されたもののようですが、かなり高度な内容に驚きました。

どの子も皆、競技を終えると笑顔で飼い主さんの下に戻ってきます。お互いの笑顔がとっても大切なことを教えてもらいました。

e38397e383bce38389e383abe382b8e383a3e383b3e38397e5be85e381a6

e382ade383a3e38383e38381efbc92

e382ade383a3e38383e38381efbc91

e3818be381a3e38193e38184e38184e38080e382b8e383a3e383b3e383971


Copyright © 2009 山尾獣医科病院 All Rights Reserved.