♪ お知らせ

昭和時代の学園前駅

水曜日, 7月 14th, 2010

7月17日(土) 朝5:15~5:50 

NHK大阪放送局「かんさい想い出シアター ちょっといい旅 『夢織りなすマイタウン~奈良市学園前界隈』」

という番組で、昔の近鉄学園前駅が取り上げられるそうです。(平成5年3月4日放送の再放送分)

ご興味のある方は必見!!

この番組は近畿地方の沿線を描いている番組だそうで、早起きの友達H君が電話で知らせてきました。私たちの世代は、この町に子供時代に移り住み共に成長させてもらってきた街にとても愛着を感じております。幼稚園、小学校、中学校、高校も新設という人も少なくありません。

私は昭和43年登美ヶ丘に引越ししてきました。周囲は林。道路は未舗装。学園前と言えば今の駅からは想像できないくらい質素な作りでした。踏み切り、遮断機があり、トイレは奈良行きにしかなく、駅前のロータリーには芝生が敷かれたスペースに瀟洒な噴水と人の像が建っていたのを覚えております。

さあ、タイムトリップできるでしょうか。

補助犬チャリティーコンサート

土曜日, 5月 22nd, 2010

公益財団法人 日本補助犬協会とNPO日本サポート・ドッグ協会主催のチャリティーコンサートが下記の内容で行われます。

ご興味のある方はお問い合わせください。申し込み期日は5月31日です。お急ぎください。

日時:2010年6月13日(日) 17:30~

場所:ザ・リッツ・カールトン大阪(大阪市北区梅田2-5-25)

料金:お一人20,000円

お問い合わせ先:日本サポート・ドッグ協会 生駒市高山町8126-101 TEL 0743-79-9750

img0012

日本人も利用できるパリの動物病院

金曜日, 4月 23rd, 2010

 海外渡航に動物を連れてゆかれることがあります。転勤、引越し、帰郷、観光、学会と理由はさまざまです。観光ですと数週間から数ヶ月でで日本に帰国されるのが前提ですから、その国を出国直前に健康診断を求められる場合もあるようです。

以前フランスのパリに観光目的で愛犬と渡航されたケースがありました。日本を出国される前に、パリの動物病院を探したのですがなかなかコンタクトが取れませんでした。仕方なく飼い主様はパリでいろいろ情報を集められ、日本人がよく利用する動物病院を見つけられました。獣医師の先生はパリジャンで、英語も受け入れてくれるようです。フランスの人は英語で話しかけた場合、たとえ理解していてもわからない振りをすると言われているのですが、外国人に気をかけてくれる獣医師も居てくれて安心です。

http://www.pageswebpro-sante.com/paris/activites-veterinaires/gachet-jean-christophe_f2478028

ご参考になれば。

マダニ出現!!

月曜日, 4月 12th, 2010

いよいよ暖かくなり、時には半袖で外に出たくなる気候です。

そしてまた迎えるのがマダニ・ノミ・フィラリアの予防です。

既に3月下旬の診察でも、奈良市と生駒市の境界付近から来られた方からの情報では、すでにマダニがたくさんついてくる・・・と言っておられました。また、4月に入ってすぐの頃、大渕池周辺で遊んでいる子からもマダニが見つかりました。

雨がたくさん降って気温が高くなるシーズン。マダニノミは大喜びです。しっかりとマダニノミ予防をしておきましょう。

フィラリア予防は5月に入ってからでも間に合うと考えております。

4・5月の院長不在日お知らせ

金曜日, 3月 19th, 2010

狂犬病は人も動物も感染するとほぼ間違いなく死にいたるため、狂犬病予防法と言う法律が立法されております。日本では昭和32年よりイヌにおける自然発症例はでておりませんが、海外でイヌに噛まれそのまま帰国され、その後発症し死亡された2例の人の症例がありました。それ以降狂犬病に関する意識が高まったと言えるでしょう。

しかしその意識も低下し始め、昨年度は奈良県全体でもワクチン接種率がかなり低下しております。

この法律は世界中でまだまだ発症し続けている感染症が、日本に入ってきたとき、如何に水際で止めるか!というために存続し続けている法律です。

かならずワクチン接種は受けておきましょう。

毎年4月、5月は狂犬病予防集合注射出張のため病院を空ける事があります。今年は以下のとおりです。

4月15日 午前~午後5時まで

4月20日 午後0時から午後5時まで  

5月11日 午前~午後5時まで      不在です。

御了承ください。

ガンブラー(Gumblar)ウィルス

金曜日, 1月 8th, 2010

毎度のことですがコンピュータウィルスの情報が出回りました。

今度のウィルスは、感染したホームページサイトを見ただけで入りこみ、勝手にデータに住み込んでしまいます。そして挙句の果てにはパスワードやIDを盗み出すのだそうです。

ウィルスバスターというワクチンソフトを発売しているトレンドマイクロ社のオンラインスキャンという無料サイトで、自分のコンピュータが感染しているかどうかチェックしてみました。お陰で5時間くらいかかりましたが、データ全てを検査しました。もちろん陰性でした。

一度皆様のパソコンも診断して見られては如何でしょう。

トレンドマイクロ社:オンラインスキャン
http://www.trendflexsecurity.jp/housecall/index.html?WT.ac=JPclusty_onlinescan

なお当院ホームページサイトは、サーバー会社でも随時チェックをしておりますのでご安心ください。

新年が明けました

金曜日, 1月 1st, 2010

2010年が明けました。新鮮な気持ちで今年の一計を考えようと努力しております。

世界的不況で日本もその真っ只中ではありますが、生命の不思議はどんどん開けてきています。高度獣医医療が存在することはとても心強いことですが、その一方、しっかりと吟味して行かねばならないと思います。

今年はスタッフ全員、足元をしっかりと見つめてするべきことを実行して行こうと思います。

おお晦日

木曜日, 12月 31st, 2009

2009年も最後になりました。今年もいろいろありました。

奥田獣医師が結婚退職。

病院で飼われていた19歳10ヶ月の柴と16歳のモンジロウが生涯を閉じました。

病院玄関に真っ赤なポストがやってきた。

そして当院ホームページがリニューアル。

何より院長以下スタッフ全員が大きな病気になることもなく、心身ともに元気にやって来れました。これも皆様方のお陰です。

私達は今まで同様、日々勉強に技術に研鑽を重ね努力を惜しみません。

2010年も勉強、精進して参ります。

では皆様方、良いお年をお迎えください。

年末です。Part Ⅰ(ちょっとだけ企画)

木曜日, 12月 17th, 2009

院長からの感謝を込めて

12月24,25,26日の3日間、このサイトを見た方に限りささやかですがプレゼントをお渡しします。例え病気でなくても構いません。病院の前を通っただけでも大歓迎。是非、診察時間中だけですが受付にお立ち寄り頂き一言合言葉を唱えてください。(ただし数に限りがありますので、なくなり次第終わりです・・・・。なんて言いながら、それほどこのサイトを見ている人っていないでしょうね。)

合言葉は「赤いポスト」です。

年末年始の診察

12月29日まで9:00~12:00 、16:00~19:30

12月30,31日 9:00~12:00のみ

1月1,2,3日休診

1月4日より9:00~12:00 、16:00~19:30

となります。

もしも休診中に具合が悪くなったら

1)とりあえずお電話ください。

2)[診療案内]に記載してあります、動物夜間救急病院が17:00から対応してくれるところもあります。

秋のアレルギー性皮膚炎

土曜日, 11月 28th, 2009

11月に入って第2週目くらいから、突如皮膚の痒みを訴えたり、時には下痢を主症状として来院されるケースが増えております。

実は私も同じ時期、目が少し痒くなったりクシャミが出たりいたしまして、秋のアレルギー症状の訪れをひしひしと感じておりました。

おそらくブタクサやイネ科植物の花粉による季節性のアレルギーが疑われます。

皮膚の症状が強い場合は、適切なシャンプーで洗い流し、散歩の後はブラッシングを励行。それでも痒みが止まらない時は病院に行きましょう。

あくまでも花粉によるアレルギーですと時期が終われば症状も終息しますので、その間の対応が大切です。しっかりと獣医師に相談してください。


Copyright © 2009 山尾獣医科病院 All Rights Reserved.