奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

動物の健康管理を簡単に学べるサイトをご紹介

4月 14th, 2020

皆さま方いかがお過ごしでしょうか。

奈良ファミリーやスーパーの食品売り場にはマスクをした多くの人々の雑踏が絶えません。

一方奈良公園はもとより遊興施設からはひっそりとしてしまいました。しかしパチンコ屋さんには締め出された大阪のパチンコファンがやって来られていると報道されています。なんだか意味を履き違えている現状に情けなくなります。

さて必然的にご自宅で過ごされる時間が増加した今、今だからちょっと覗いてみることが出来る面白いサイトがあります。

ワクワクペットフルライフ https://petful-life.jp/ です。

DSファーマーと言う動物薬専門の大手メーカーのサイトですが、なかなか秀逸で楽しく見やすくまとめられています。

これを機会に知識のストックを増やしてみませんか?

 

緊急事態宣言発令!

4月 14th, 2020

東京、千葉、大阪、兵庫、福岡に新型コロナウィルス呼吸器感染症拡大に向け、緊急事態宣言が発令されることとなりました。

また大阪をはじめとして休業要請が出されたところもあります。(動物病院は生活に必要な業種で括られています)

これはとても大変な事態で、都市封鎖にはならないまでも各個人がより一層慎重に行動しなければならないという勧告だと思います。もしかしたら自分が感染していて他人にうつしてしまうかもしれない!という意識がとっても大切です。

当院では今後の世情、感染拡大状況を観察しながら、診察時間の変更を止む無く実施することも視野に入れております。

その際は随時当ホームページにご報告いたします。

またこれからのシーズンは狂犬病予防注射、フィラリア予防のための血液検査が集中的に込み合う時期です。

そこで当面の対策として

1)待合室は随時換気扇を回すほか、定期的に窓を開けて空気の入れ替えも実施いたします。幸いヒノキ花粉もピークを過ぎるそうです。

ただ待合室で動物たちを放たれる飼い主様を時々お見受けします。開放された窓からの逃走や事故につながりますので、必ずキャリングケースに入れたままにして頂くか、リードを手放さないでください。

 

2)受付を済まされお車で待機されることもお勧めします。

来院されました際、受付を済まされ同時に携帯電話番号とともにその旨をお伝えください。順番が参りました時にはお呼び出し致します。

ただし携帯電話番号は個人情報ですので、別紙にご記入の上、所定のBOXに投函してください。

予約制も検討いたしましたが、当院では獣医師が一人ですので対応ができないと判断致します。

3)受付に防護シードを設置いたしました。今や誰がウィルスを保有しているかなどは全く外見では判りません。

今TVなどでは国や行政の施策遅延を指摘しております。しかし今となっては国民各自がするべきことをして、感染を広めないことが最優先課題です。国や行政を批判する前に、各自が襟を正して前に進もうではありませんか。

そして1日も早く青空の下や屋内で、人が普通にマスクなして話すことが出来る平常の生活を取り戻しましょう。

感染拡大当初この疾患を侮っておりましたが、どうやら病状も重症化すればするほど痛みと苦しさが伴うことがわかりましたし、感染力がとてつもなく強いことも判りました。

感染症の怖さは私たち獣医師も十分に理解しております。が、感染症によりその性質はかなり異なることを痛感しました。

20年以上前ですが、とある地域でジステンパーが発生しました。それから数日の間、地域内ではあちらこちらで発症が確認され往診の日々が続きました。地域の真ん中に位置していた公園を中心に、まるでコンパスで円を描くように広がっていたのです。

当初はパニックを起こしてはいけないと躊躇したのですが、感染の拡大を恐れ、当院で把握している地域の方々にはがきでアナウンスしました。後に考えれば正しかったと思います。

そのジステンパーはその地域から出ることなく、何とか終息してくれました。しかし数頭の犠牲もありました。

今ジステンパーや伝染性肝炎、パルボウィルス感染症の伝染病はほぼ見なくなりました。これはひとえに皆様方のワクチン接種に対するご理解があるためと考えております。どうしても治療薬がない疾患では予防薬の存在がとても大きく、予防をうかつに忘れているととんでもないことに拡大してしまうことがあります。

予防できる病気は予防する!できない病気はかからないように生活内容を整える!!

これが基本ではないでしょうか。

まだ数か月かかることを念頭に入れ、しっかりと病気の気配そして自身と戦いましょう。

 

新型コロナウィルス呼吸器感染症

4月 6th, 2020

感染拡大が止まりません。

当初かなり侮っておりましたこの感染症。見る見る間に拡大して行き、中でも重症化する方や亡くなられる方も出てこられ、とても重度な肺炎が急速に進行している例が多く見られます。

今できることはひたすら人との接触を遠ざけ、手洗い、うがいをすることかと。

しかし私たちは人との接触を避けられない仕事です。できうる限り部屋の換気や消毒に努め、お話しする時間も短くする必要があるようです。

またお待ちいただく場合、待合室ではなく、お車でお待ちいただき、順番が参りましたら予め携帯電話番号をお聞きしておきましたらご連絡させていただくか、お車まで呼びに参ります。

ご希望の際はご遠慮なくお申し出ください。

NTTの基本料金が無料に????

4月 6th, 2020

新型コロナウィルス呼吸器感染症の拡大報道が盛んに叫ばれている月曜日の朝。

病院に一本の電話が・・・・。

「NTTのホニャラララの○○と申します。この度NTTの基本料金が無料になりました。その設定工事を本日11時に伺いたいのですが如何でしょうか?」とまくし立てるような若い女性のオペーレーター。とにかく会社の名前が聞きづらい。工事と称する時間がわずか2時間後。しかも信じられない基本料金無料????

もうすっかり怪しい限りです。

「NTTでしたらまずこれだけ大切なことは書面で参ります。この度いきなりのお電話に正直怪しいと思いますので、基本料金無料の件辞退いたします。」と丁重にお断りました。

優柔不断な僕としてはなかなかの好対応に自画自賛!!

後でいろいろ検索いたしますと、数年前より横行しているらしく、訳のわからない会社が回線を代理で使用し、利用者はその会社に何某かの料金を支払うため直接利用者がNTTの基本料金と言う名目の支払いはなくなる。だから基本料金無料・・・という事らしい。

まあ言葉のもてあそびと言いますか、言葉巧みと言いますか、なんとも詐欺ぎりぎりの事をやっています。

皆様もご注意あれ。

生駒市の狂犬病予防集合注射 日程変更

3月 23rd, 2020

新型コロナウィルス感染症の拡大に伴い、生駒市では4月の狂犬病予防集合注射の実施を変更する旨連絡が入りました。

予定では6月に延期の予定ですが、現在生駒市、奈良県獣医師会により協議を続けております。

該当地域の方はご注意ください。

アニコム損害保険をご利用されているご家族へ 新型コロナ関連

3月 23rd, 2020

先ほどアニコム損害保険株式会社よりFAXが到着しました。

本来ですと継続治療に関わる投薬の継続時には、通院が原則ではありますが、5月31日診療分までの期限付きで、

・どうぶつの通院がなくても保険適用が可能

・薬剤などの配送料は補償の対象

という特例措置の適用を連絡してきました。

該当の方はご利用ください。

新型コロナウィルス呼吸器感染症

3月 23rd, 2020

世界的に見ても日本での感染数は少なく、検査の実施が乏しいからとは言え、死者数も少ないことからある程度抑え込まれていると判断している専門家が多いようです。

また発生地点と思われる中国武漢では一時かなり低下した発生者数が、この数日で再び増加しているという報告もあり、再度感染急拡大しているのか、低下していると言われる報告が怪しいのかのどちらかでしょう。

奈良県でも昨日まで8名の感染者数でしたが、EUより帰国された方の発生が報告されており、合わせて9名の感染者数となりました。確かに数そのものは少なくカウントされますが、やはり手洗い、うがい、体調管理、密室にての集会を避けるなどはまだまだ守らなければならいようです。

この連休中にはオープンスペースでの行楽が見かけられましたが、このままの気持ちを引きずっていくと勢いづいた感染数が広まる恐れがあります。

まだまだ十分に注意していきましょう。

人はなぜ花を見ると感情に変化がでるのか

3月 6th, 2020

先日TVを片手間に見ておりましたところ、「なぜ美しい花を見ると人間は優しい気持ちになるのだろうか」というテーマにどなたかが答えておられました。

なぜだろう?

これは人間が地球上に出現して400万年ほどになると言われています。地球は誕生から46億年ですから大したことありません。

この400万年の間ホモ・サピエンスは獲物を捕る狩猟、農業を営む農業、物を作る工業を得て現在に至っております。

そこで花ですが、花が咲いて実がなる。と食べることが出来る。という思考が定着し花→実→食べるにつながり花を見ただけで安心感を得られているのではないだろうか、という説です。

人によると安心感が湧いてくる人もいるでしょうし、収穫の喜びから興奮を表現する人もいるかも知れません。

狩猟民族だったルーツを持つ人は、ある花が咲く季節になると獲物の行動に変化が出てきてソワソワする人もいるかも知れません。

まだまだ理由があるのでしょう。

長い間に培われた人の行動や感情は遺伝子に組み込まれたものも少なくないのかもしれません。

ちなみに私、桜の咲くシーズンになるとワクワクしてきます。

賑やかな花より、楚々とした主張しない道端の小さな花を見ると立ち止まってしまいます。

今年は春が来るのが早そうです。コロナウィルスは狭い空間が要注意ですが、花を愛でに外へ出かけるのは如何でしょうか。

遺伝子に素直な行動をしてみたい季節です。

ちなみに現在、大阪・奈良・京都にあるソメイヨシノの開花宣言は概ね18日~20日ごろ。満開は28日~30日ごろの予想でした。

3月、春そしてコロナウィルス

3月 3rd, 2020

新しい元号を迎え晴れ晴れとした気持ちもつかの間、新型コロナウィルスによる呼吸器感染症が蔓延化し始め、国内はもとより世界中の人々が不安に陥っております。

人々は不安に駆られると様々な行動に出ていくようで、先々の不安を消去するために準備を整え、果ては先買いを始めております。

また不安が過ぎると怒りに変わりその矛先を最大公約数を求めるようにぶつけてゆきます。保健所であったりマスクなどの小売業者であったり。しかし彼らには何の罪もなければ責任もないと思われます。

さらにこれが進むと次は落胆、悲しみに変化していくと考えられます。

ここで今できることや判っていることを実行しやり過ごすことしかできないので、

・手洗い

・うがい

・アルコール消毒

・混雑をできるだけ避ける

・しっかりと食べて、しっかりと寝る

を誰もが続けることがとても大切だと思います。ただそれだけがとても重要ではないでしょうか。

あの時にこうすればよかった、あの時にこの人はこう言った。なんてのは国会やしばらくしてから学者に任せればいいので、今私たちはひたすら自分の健康と周囲の人々の健康を守るためにコツコツ実施して行きましょう。

春の植物たちはそんなことはお構いなしに花咲く準備を整えています。桜の開花予定は18日ごろ、満開予定は25日ころになるのでしょうか。例年より相当早いお花見になりそうです。

                        先週の鶴見緑地公園 河津桜

 

しかし今年のお花見も濃厚な集まりは禁物ですから、さらっと見て通るくらいが丁度よさそうです。その方が桜も恥ずかしがらなくて良いのかもしれません。

そういえば数年前の鳥インフルエンザ騒ぎことをすっかり忘れていました。あの時も騒いだものの今では落ち着いています。きっとやるべきことさえしていれば沈静化すると願いましょう。

春はそこまで

2月 15th, 2020

休診日の水曜日。なんだか急に暖かくなってきたので自転車を持ち出して京都へ。

堀川を北上し西本願寺へ。親鸞上人生誕850年らしく、今年はいろいろ行事があるそうです。今はその準備で修復中。

境内に植わっている大きな桜の木には、まだ固いのですが蕾がいっぱい。3月の末には咲き始める準備をしているのでしょう。休眠打破はそろそろですかね。待ち遠しいなあ。

堀川を上がって途中から烏丸に抜け御池を過ぎて御所に。ここではもうすっかり紅白の梅が咲いています。周囲に香りをいっぱい漂わせ、人々がそれに誘われるかのように集まってきます。また今年も会えました。

コースをさらに東へ向かい、節分ではずいぶん賑わった吉田神社へ。今は閑散として、時折参詣に訪れる人が居られたり、保育園の園児たちのお散歩に出くわしたりの日常が微笑ましい光景。

去年頂いたくちなし色のお札をお返しするために階段をあがり本殿わきの社務所へ。1年間お守り頂きありがとうございました。

そして本殿でお参り。

さて今日の目的は概ね終了。おっといやいやまだありました。昼食です。冬季限定のあれです。

今年は暖かいとは言えやはり冬。蒸し寿司を頂くのも目的でした。丁度お腹も空いてきたことだし、そのまま寺町に向かいます。

「末廣」さんを見つけました。店構えは質素は表。楽しみです。

しかし自転車を置いておくところが見当たりません。うかつに置いておくと京都市が違法駐車と言うことで保管場所に移送するそうです。特に最近吉田(京大)辺りを中心に強化しているとか。

もう10年ほど前、化野念仏寺で家内と僕の自転車をワイヤーで繋いでおいたのですが、ワイヤーは切られ僕の自転車だけが持っていかれました。これは京都市の仕事ではないでしょう。

それ以来自転車の保管には人一倍注意するようになりました。

そこで少々距離はありますが、御池通まで下って駐輪施設に止めることにしました。しかしこれも曖昧な施設で、例え他人の自転車でも管理システムにある目的の番号を押してやると開錠される仕組みです。自分や他人の自転車の区別などしてくれません。ですから駐輪後、設備と自転車を尚強靭なチェーンでロックしてやらねばなりません。これで少しは安心です。

ちなみに僕の自転車は折りたためば概ね60×60×30ほどになりますので、スペースさえあれば店内に持ち込ませてもらえます。それだけに簡単に盗られてしまうかもです。

ようやく徒歩でお店に到着。しかし初めて入るお店だし、表構えもあまりオープンではないし、中は見えないし・・・と思いながら、そっと扉を開けて「こんにちは~」

すると笑顔で30代くらいの奥さんらしき方がお出迎え。なんだかホッとした瞬間。一見さんはお断りどすなんて言われたどうしようかと思っていたのだけど。

時間は12時少し前。お客は誰もおらず3席ほどの設えに客席も6つほど。決してお世辞にも広いとは言えないまでも、なんとも安心できる雰囲気にお茶を頂く。

さて目的の蒸し寿司を注文。並と上があり量は一緒だけど上に載っている具がカニが載っていたりアナゴの量が多いとか。300円の違いなら上でお願いすることに。

出て来るまでの15分ほど、奥さんとお話し。そこへ大将が僕のカバンを見て「ブロンプトンのカバンですね。自転車がお好きなんですか?」と。よくご存じですね、と言うと「いやいや」と返答されたけど、どうやら大将も自転車好きらしいなあ。

ようやく待望の蒸し寿司が登場。そっとお椀を開けると・・・きれいな色合い。これだけでも十分楽しめる。

甘さがやや強く酢飯の具合もキュッとやってくるのかな?と思ったら、あにはからんや具の元々の味が味わえるように調味料はそれほど加わっていない。

菜の花の苦みもしっかりとしていて、シイタケも甘すぎない。

途中でガリと一緒に頂くアナゴが刻んであるごはんもホクホク。

美味しゅうございました。春が来る前に頂くことが出来ました。感謝。

お店をでて御池に戻ろうとしたが、近くにあるケーキ屋さんが気になったので覗くと開店していた。昨年までは水曜日はやっていなかった。じゃあとばかりにケーキとティラミスを購入。店内を見ているとイートインと同時にイタリア料理も始めたらしい。今度はここへ来なくっちゃ。

さて自転車に戻り開錠してケーキをカバンの上に乗っけて揺らさないように・・・。

一日の感謝を込めて帰宅しました。


Copyright © 2009 山尾獣医科病院 All Rights Reserved.