奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

過ごしやすくなりました。そして虫たちも活動的になります。

9月 11th, 2021

すっかり朝夕は過ごしやすくなりましたとは言え多少湿度は高いですし、まだ日中は30度前後。

そんなこの数日の夕方、近所のワンちゃん同士で簡易プールを楽しんでいた矢先、ちょっ目を離した隙にコーヒーのミルク容器を飲み込んじゃったと来院。この子は以前から時々異物を食べてしまう子だったのですが、この数年すっかりその行動も影を潜めておりました。しかし・・・・。

この容器は角が尖っており、若干嘔吐させるには問題があり、やむなく内視鏡で摘出しました。無事出てきた異物を見ると咬んで小さくなっていたものの胃から排出され腸を通過して体外に排出されるにはやや難がありそうでした。

結果、内視鏡的摘出が功を奏しました。

そして湿度が高く気温も高いとなると虫たちも元気です。お散歩中に草むらから貰って来たのでしょうか、シャンプー中に見つけたと言って、たくさんのノミを証拠品に持って来られました。上手にティッシュに包んでその上からラップを巻いて。ティッシュ越しに見ると複数のノミらしきものが動いているのが判りました。さすがにこれを開封すると一気に飛び出しそうでしたので、ティッシュの上からノミ駆除剤を噴霧し再びラップでくるんで数分後取り出し、虫の正体を確認しました。紛れもなくノミです。お腹が白く卵を有しているメスも居そうです。

ちなみに卵を擁しているノミを潰すとどうなるかご存じですか?ノミのお腹から卵がその周辺に飛び散り、もしも室内でこの行動を実行されていると部屋中にノミの卵が散乱します。そして気温が高くなってくると孵化して成長し、例え冬場でも室内でノミが元気に跳びます。

くれぐれもノミを見つけても潰さず、出来ましたらガムテープなどに張り付けて飛ばぬよう処理してください。

これからがノミ・マダニ・蚊の活動が活発になる時期です。11月の終わりか12月上旬までノミ・マダニやフィラリア予防は続けてください。

やはりマダニの感染症 SFTSで

8月 24th, 2021

草むらへ肌を露出した格好での侵入はとても危険です。

例え暑くても長袖、長ズボンを備えましょう。

マダニ媒介ウイルス感染症、60代男性が発熱し入院5日後に死亡 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp)

またネコさんのSFTSウィルス感染症報告も増えてきております。くれぐれもネコさんの外出もお控えください。

 

やっと雨が上がりました。しかし・・・

8月 23rd, 2021

ようやく太平洋高気圧が勢力を張りだしてくれたおかげで、前線も大陸側へ移動したようです。お盆からずっと雨続きだった日本列島もようやく晴れ間がのぞいてきました。

しかしこうなりますと日中気温も上昇し、再び猛暑になるようです。

草むらではマダニやノミ、蚊が待っています。また湿った側溝などではマムシが潜んでいることもあります。

これからの数か月、より一層マダニ・ノミの駆除・予防に向かい合ってください。

新型コロナ感染症 現時点での判りやすい?解釈

8月 20th, 2021

TVなどでデルタ株について感染拡大の大きな原因と言われており、次にはラムダ株まで出てきており、今後また新たな株が出て来る事はほぼ間違いないと思われます。実は現時点で既に11種の株が世界中で確認されているようです。

そもそもコロナウィルスは変異を得意とするウィルスで、猫のコロナウィルスに関してワクチンの製造がこんな理由もそこにあると聞いております。

さて話を戻します。

今私たちはワクチン接種を1回目、2回目をコマを進めておられる方が多いです。一方ワクチン接種に不安を抱えておられる方々も居られると思います。

今一度情報を整理してゆく上で判りやすい(私が勝手に思っているだけかもしれません)サイトを見つけました。

諏訪中央病院 玉井道裕医師による「新型コロナウィルス感染症をのりこえるための説明書(デルタ株編)」を掲載します。

deruta.pdf (suwachuo.com)

とても数値がしっかりしていて説得力を感じます。また比較対象も明確ですの、理解しやすく安心感があります。多少、絵が邪魔なところもありますがご愛敬です。

是非ともご一読の上、メディアなどで得た氾濫した情報整理の一助にして頂き、今後の生活の安心感の一つにして頂ければと思います。

 

また抗原検査、PCR検査、抗体検査などの整理にも次の情報を見て頂くと良いかと思います。

pcr.pdf (kato-ootori-clinic.com)

PCR検査と抗原検査と抗体検査の違いって? | 東京ビジネスクリニック (businessclinic.tokyo)

 

確定ではないけど。サルモネラ菌によるものか?

8月 20th, 2021

ペットフードからのサルモネラ菌感染症と思われる複数の症例が出ているようです。

 

 

ペットフードから「サルモネラ菌」、犬15匹死亡で会社謝罪 別商品でも検出の疑い: J-CAST ニュース【全文表示】

 

完全なる加熱処理された食材であればサルモネラ菌は殺菌されますが、温度が所定温度より低い場合、中心まで加熱されていない場合は、例え干された状態の食材でも要注意の様です。 四季に関わらず十分にご注意ください。

コロナワクチン2回目接種が終了しました

8月 17th, 2021

7月にコロナワクチン1回目の接種が無事終わり、何の変化もなかっただけに「本当に免疫が出来ているのかな?」と言うくらい普通でした。

ちなみに僕は市役所で受けました。流れが熟慮さて居り、安心して受けることが出来ました。市役所の6階が接種会場だったのですが、おおきな講堂のような所です。こんな事でもない限り我々市民は入れないのだろうなと、物珍しく見ておきました。

そうそう。市役所の流れはとても良かったのですが、僕が接種のクーポン券を忘れてしまい、このような事も想定されていたようで、しっかり仮の接種証明書なるものまで発行してもらいました。恥ずかしかったです。

そして8月お盆期間中に2回目の接種日がやって来ました。

接種は無事終了。

そして翌朝。少し倦怠感が感じられ、お盆休みの3日間、父の書斎を整理していたために疲労が残ったのかな?とくらいしか思っていませんでした。

昼が近づくにつれてなんだか熱っぽくなり、それでも平熱を9分ほど超えたくらいでした。にもかかわらず体が思うように動かなくなりました。こりゃいかんなあ、と思いつつ昼食を摂りその頃は明らかに顔の赤らみが出てきており、カロナールを投薬。少し横になりました。

夕方の診察時間には多少熱は下がったようで事なきを得。

翌朝。体中の筋肉がぎくしゃくするものの体温はかなり平熱に近づいてきており、まずは一安心。

昼過ぎには95%いつも通りとなりました。

同業の先生で接種後3日間ほど発熱で臨時休診されたと聞き、どうなるのかなと危惧しておりましたが、どうやらお休みすることなく2回目は終了。

これで最低2週間後には抗体が上がっているはずなんですけどね。

 

真夏日です。不揃いな立て簾たち。

7月 19th, 2021

朝からすっかり気温が上昇し真夏日です。

くれぐれも熱中症にご注意ください。

今年も病院の待合室も午前中だけ立て簾を立て始めました。これで気温が3~5度は違います。

コロナで窓の開閉が必要な毎日。日陰のありがたさを感じております。

夏の花

7月 5th, 2021

まだまだ梅雨は明けません。ムシムシ、ジトジトの梅雨ならではの気候です。

しかし植物は既に夏の装い。見るだけでホッとする瞬間を楽しめます。

キキョウ

ギオンマモリ

ハンゲショウ(少しピークが過ぎました)

聖林寺 十一面観音 観音堂修復

6月 26th, 2021

桜井市にある真言宗のお寺聖林寺さんをご存じでしょうか。

( QRコードをスマートフォンなどで読み込んで頂きますと情報が出てきます。)

 

私齢60を過ぎて、ようやくお寺や神社に多少の興味が湧いてきまして、また家内や子供たちを通してのご縁から聖林寺さんを知るきっかけとなりました。

聖林寺さんは子安延命地蔵をご本尊とされ、様々な歴史を得て廃仏毀釈の際大神神社より十一面観音様をお運びし、以後聖林寺でお祀りされているそうです。

その十一面観音像を明治20年、来日したアメリカの哲学者 アーネスト・フェノロサが一目見るや秘仏の禁が解かれたとあります。以降、まことに楚々とした美を感じる観音様に人々は魅了されております。

また昭和26年第1回目の国宝仏24体のうちの1つに選ばれており現在に至っているという事です。

現在6月22日から9月12日まで東京へお移りなられ、東京国立博物館にて特別展「国宝十一面観音 三輪山信仰のみほとけ」が開催されています。

しかし十一面観音像の居られる観音堂の耐震工事や屋台の修復などなどが必要となり、この度クラウドファウンディングにてご支援を頂かなければならないとのこと。

私たち奈良県の誇れる仏像をお守りし、次世代、またその次世代に引き継ぐために。

              (この画面をクリックしますと拡大します)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様のご支援を賜りたくこの場に掲載せて頂きます。

 

サーバーの移行

6月 24th, 2021

A社のレンタルサーバーを長年使っておりました。が業務事情によりG社へ移行となりました。

カスタマーとしましては「なんの不満もないのになぜ?引っ越しにかかる作業はどうするの???」という不安でいっぱい。

期限が7月の中下旬と迫ってきましたので重い腰を上げてG社のカスタマー窓口に相談しました。

最初は送られてきたファイルから自分でできるところまでやってみよう!と試みましたが、1ページ目の半分も行かないくらいで挫折しました。言葉が判らないのです。一つ一つ調べてみてもまた次、また次と攻めてきます。

例え有償でもいいからすがってみようと送ったメールにあった返信が、サポート担当が電話越しで双方からPCを見ながら進めていく方法があると教えてくれました。しかも無償で。

すぐさま依頼しいくつかある工程を早速担当者の方とやり取りしながら実行しました。

1日目はメールのドメインを入れ帰る作業。

日を改めて2日目はHPを新しいサーバーに全て移行する作業。

全工程を終えて感じたことは、例えマニュアルがあっても素人ではまずできません。途中で担当者の方が「ここから少し私が行います。」と言ってパチパチパチと作業を進めておられるのが、こちらの画面でもわかるのです。

神様か宇宙人かと思える手さばきに感激と感動を覚えました。

恐らくデータと言う神経質な代物を扱うので、全て会社に依頼した場合困ったことが想定されるのでしょう。ですからカスタマーが同席の上、例え面倒くさい顧客でも一緒に進める必要があるのだと感じました。

とても丁寧で、親切な担当者に感謝!!


Copyright © 2009 山尾獣医科病院 All Rights Reserved.