新しい天皇陛下ご即位に際し、その儀式にちなんで急遽国民の休日と発表されました。
祝日は午前中診察しておりましたが、この10月より全日休診とさせて頂きました矢先、さて来年の4~5月の超大型連休をどうしようかと考えております。
時期は狂犬病予防注射やフィラリア検査の頃。まともにお休みを頂いてしまうと、お待たせする時間が増えてしまい、皆様方に大変ご不便をおかけすることとなりそうです。
何らかの形で解決策を見出し、少しでも滑らかに診察が出来るよう計画してまいります。
新しい天皇陛下ご即位に際し、その儀式にちなんで急遽国民の休日と発表されました。
祝日は午前中診察しておりましたが、この10月より全日休診とさせて頂きました矢先、さて来年の4~5月の超大型連休をどうしようかと考えております。
時期は狂犬病予防注射やフィラリア検査の頃。まともにお休みを頂いてしまうと、お待たせする時間が増えてしまい、皆様方に大変ご不便をおかけすることとなりそうです。
何らかの形で解決策を見出し、少しでも滑らかに診察が出来るよう計画してまいります。
連休の最終日、午前の診察が無事終了後、秋晴れとは行かないまでもなかなかの天候でした。
久しぶりに自転車を持ち出して平城宮跡に出かけました。しかし永らく放置しておくと自転車のタイヤはペシャンコです。しっかりと空気を入れてやりいざ。
平城宮の北側の空き地のススキはまだまだでしたが、コスモスが秋を醸し出しておりました。
イチョウの葉はまだ黄色く変化しておりませんが、既に銀杏がたわわに実っており、もうじき落下してくるのではないでしょうか。
そしてなんと大極殿近くでは秋なのに桜が咲いています。
ところで今大極殿南に大きな足場が組まれているのをご存知ですか。聞くと南門を作っているとか。
個人的には建物よりもただただ広い宮跡が好きなんですが・・・。
お盆明けから院内のBGMが消えました。
今まで有線放送さんから音楽を配信してもらっていたのですが、それまでアナログだった配信が全てデジタルに替わり、受診料金もかなり高くなったのを受けて受信をやめました。
そしてCDプレーヤーに切り替え、自分で選曲から配信までを実施することとなりました。
どんな音楽を選ぼうかな?と楽しみではありますが、リピートが出来ない機械なのでちょっと面倒です。
今朝は「えらいこっちゃ」が2つ
先日から大きな大きな台風で近隣では大阪がえらい事になっていました。信号機も曲がったまま、自動車販売店の大きなショーウィンドウも割れている、公園の高さ15mほどの大きな木が何本も倒れているなどを目の当たりにした時はゾッとしました。
そんな気持ちが覚めやらない時、北海道の地震です。災害って後から後からやってくるのでしょうか。
千歳にいる中高同窓の同業者にも連絡を入れましたが、幸い大きな被害はないものの、停電で診察も窓からの明かりでやるしかないなあと語っていました。
ようやくそれらの情報も整理がついた頃、中国で流行していた豚コレラが岐阜県で発生したとか。これはえらい事です。口蹄疫が宮崎で発生したり、高病原性鳥インフルエンザが各地で流行したりと過去にも様々な畜産に打撃を与える伝染病が発生しています。今回の豚コレラもその一つです。1日も早い終息を願うばかりです。
そしてもう一つのえらいこっちゃは、喜ばしい事。日本国籍を持った大坂ナオミ選手がテニス全米オープンで優勝を果たしました。まだ20歳。この先どれだけの進化を遂げられるやら、末恐ろしい存在です。今のテニススタイルを保っているとしばらくは上位に君臨できることでしょう。おめでとう!
錦織選手も敗れたものの素晴らしい活躍でした。準決勝まで進出でるなんて。怪我を克服しての復帰です。28歳ではありますがまだまだ上位選手を苦しめる存在をアピールしてもらいたいものです。
先日このブログで毒ヘビによる文章を書きました。
すると2~3日後、大型の犬を散歩中、夜草むらで寝転がっりおかしなタイミングで起き上がったときに顔の辺りからヘビが逃げていった・・・という主訴で来院されました。
その子はいたっていつもと同じ表情でしたが、触診を続けていくうちに右耳の根元が腫れている事に気付きました。
抗血清がないため、ヘビの牙にはかなりの細菌が住んでいるため、まずは抗生物質の投与をしっかりとして一晩観察することにしました。
翌朝再び診察に来てもらいますと、耳の腫れも退き元気で変わりなく過ごしているとの事。
よい経過でしたのでそのまま観察してもらうことにしました。
なにはともあれ良好な経緯でしたが、症例によっては死の転帰を取ることもあり得ます。
これだけ暑い時期は溝や薄暗い物陰に十分注意してお過ごしください。
先週までの大雨がウソのようにすっかり夏の空です。
地面や草むらは湿度が高く、一歩足を踏み入れるとムシムシします。
このような時、側溝、物置の影、池の端などではマムシやヤマカカシが隠れている事があります。
猫や犬はその存在に気付いた時、興味深げに近づき、近づかれたマムシやヤマカカシは驚いて反撃に出て噛み付きます。
もちろん毒ヘビですから咬まれた猫や犬は大変!毒で生死をさまようこともあります。
動物病院には毒ヘビの血清がないため、思うように治療が進まないことすらあります。(毒ヘビの血清は各毒ヘビにより異なります。例えばマムシですとマムシをたくさん捕まえてきてその牙から毒をたくさん採取し、今度はそれを冷凍し濃縮させ、それを馬や羊に中毒にならない程度の量を数回接種し、その後その馬や羊から採血し血清を作ります。ですから血清は世界的に貴重でたくさんは保有できない薬なので人の病院に優先的にストックされ、動物病院へはなかなか回ってきません。)
とにかく怪しい箇所には近づかないようにしましょう。
長雨が続きました。皆様方の周辺では大きな被害は御座いませんでしたでしょうか。
先週辺りからノミの大量発生した複数の症例に出くわしました。
湿度と温度が急に高くなりますと、それまでに生み落とされていたノミの卵が孵化して幼虫から蛹(さなぎ)になりそして成虫に生長します。
そしてあっと言う間に家の中で増殖し大変な事になります。
お外に遊びに行くネコさんや散歩が大好きなイヌさんたちはノミ予防をしっかりとしましょう。
家電メーカーのシャープからネコさんのトイレを発売するそうです。
もちろんただのトイレではありません。
https://japanese.engadget.com/2018/06/17/PetCare/
一日の尿量や回数、体重などをお手持ちのスマートフォンに知らせてくれるシステムです。そしてグラフにしてその推移も管理できるそうです。
その名も「ネコトイレ型ペットケアモニター」。腎不全や膀胱炎の管理には大きく関与してくれそうです。
しかし複数ネコさんがいるご家庭では使用と管理が難しいようです。
そのうち人も管理されてしまうのでしょうか。
Copyright © 2009 山尾獣医科病院 All Rights Reserved.