奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

奈良の動物病院 山尾獣医科病院

安心して、気持ちよく来て頂ける動物病院。そして頼りになる動物病院

12月8日

12月 9th, 2010

今年も12月8日はやってきた。

30年前までは単に姉の誕生日でした。しかしその日は大学4年(私は獣医学科4年制最後の学年です)の卒業試験の1日目。徹夜で迎えた朝の7時。FMラジオのスイッチを入れてコーヒーを入れ、パンを頬張ろうとしたときニュースが。

「ジョン・レノンの訃報」

思わず声が出なかった。

熱狂的なビートルズファンではなかったが、やはり一時代を貫いたグループの1人だったから。

あれから30年。

世界は変わっただろうか。確かに変わったが、人は相も変わらず戦争やらきな臭いことだらけ。自分の事しか考えず、他人様や次世代の事などお構いなし。大人であれ子供であれ、年寄り、若者、男、女関係なく命を奪われてゆく。

人はおろかです。

イヌやネコはどうでしょう。大人の動物は食べる以外は他の動物を危めません。人間の小さな子供がイヌの耳や尻尾をを引っ張っても「しかたないなあ」くらいの表情で堪えています。自分の子供ではないのに。

人はおろかでしょ。

また来年も思い出すでしょう。

獣医師・動物看護士募集

12月 5th, 2010

来訪して頂き有難うございます。

只今看護師さんの募集をしております。

特別な資格より人、動物が好きな人。そして熱意ある看護を求めます。

詳細は院長まで。

 

ご興味のある方はご連絡ください。

病院見学、実習も受け入れしております。

マリオが走っている

12月 5th, 2010

任天堂スーパーマリオのキャラクター、マリオ。

日曜日の午後ならやま大通りを車で東に向かっているとき、登美が丘3丁目の交差点信号で停止していると、左側路側を抜いていく背の低い車がありました。後姿を見ると赤い帽子につなぎズボン。小さなカートに乗った男性の姿です。

マリオです。

そう言えば2日ほど前新聞で読みました。あの男性が目の前を走っているのです。写真を撮ろうにも2台前を走っているので全容が見えず、ましてや車の運転中です。家の前を通り過ぎ、ようやく信号で停止したとき偶然にも目の前でした。

mario ユニークな人です。それにこのカートはしっかりと運輸局に申請をしてナンバープレートをつけています。この方の遊びは本気ですね。そしていろいろな車や子供たちに手を振って応えています。

路面にデコボコがあるともろに車が飛び上がっているので、ちょっと怖い面もあります。

気をつけてご走行ください。楽しさをありがとうございます。

迷子のお尋ねと里親探しの院内掲示

12月 4th, 2010

なかなか見つかりにくい事もあれば、1日で直ぐに見つかるときもある迷子のお尋ね。

時期が合えば直ぐに見つかる里親探し。

非常に頭の痛い出来事です。

病院でも出来る限りの情報集めにご協力させて頂いているのですが、どうしても日光で写真が劣化したり、涎で印刷がにじむのがもう一つの悩みでした。

今回待合室の大型TVが導入されたのを契機に、TVに大きく引き伸ばして映し出すことが出来るようになりました。私にしてはとっても画期的なことです。

もちろん原本のポスターも大切に保存しておりますし、原本をコピーして待合室で閲覧していただける様にも準備しております。

1匹でも多くのイヌやネコが、お家に帰えることができるよう、そして里親さんに恵まれるようお祈りします。

シクラメン

12月 1st, 2010

国々の争い。酒場での大怪我。子供の虐待。嫌なニュースが新聞からなくなることがありません。

こんなときは花を植えたり並べたり、自転車でぐる~っと回って自然と触れたりするだけで心が浄化される気がします。

今年も病院玄関にあたります風防室にシクラメンを5鉢並べました。やはり気持ちが晴れます。また来年の5月くらいまで咲いてくれるようお世話をするのが楽しみです。

先日のチューリップに加えてまたチューリップの球根を増やしました。また鉢に植わっていたゴールドクレストを地植えしました。どんどん成長してくれるでしょう。駐車場の植え込みが賑やかになりました。

ムスカリは数個の鉢に植えてみました。ただ2年前に掘り起こした球根も混じっているので芽を出してくれるかどうか。

来年の春は楽しみです。

ペット税

11月 27th, 2010

皆さんはどう思われているでしょうか。ペット税。

聞けば無責任な飼い主が多い。不必要な動物を処分する費用を捻出するために生きている動物を飼っている飼い主に課税する、と新聞では書いてあった。これが本当なら・・・(怒)しかない。もしかしたら課税が始まるや否や、逆に放棄が始まるかもしれない議論はされたのであろうか。

現在、犬の狂犬病予防法に則り生涯一登録ということで登録料を収めている。おそらく課税が決まればこの登録は撤廃され、その代わり犬だけでなくネコ、ウサギ、フェレット、ハムスターなども対象となるのだろうか。また如何にしてその啓蒙に努めるのだろうか。啓蒙にまた天下り部署を作るのだろうか。などなど、考えなくても良い事をつらつらと思い浮かべます。

ウサギが対象となると飼育している学校は困ります。益々予算がいるわけですから。そしてハムスターも対象になると子供のお小遣いで飼育している場合も困ります。

飼育できなくなった動物たちを処分するために法律で税が定められるとなると、子供たちにどのように教えたらいいのでしょう。命の大切さを教えなければならない子供たちに、要らなくなったら動物は処分するのだよ。しかも国か地方の税金で補助するんだよ。言えますか!!こんなこと。第一自分の頭が整理できません。

断固として反対です。

生きている動物たちのために、どうしても訳あって飼えない場合は、アニマル・シェルターを作って新しい飼い主を探す。アニマル・シェルターだって国が既に作った要らない箱物で十分ではないですか。建設的意見ならペット税もありきでしょうに。

ホンマにしょうむない国に成り下がりました。

しばらく動向を見ないといけないかなと思う今日この頃です。

5分で秋を見てくる方法

11月 26th, 2010

3日間個人的にお休みを頂き、実は済州島に行ってきました。

東洋のハワイと言われ、暖かい気候が売りだそうです。確かに滞在中は11月だと言うのに、暖かい気候で、とっても気持ちが良かったです。頂くものはキムチやカルビ、黒豚、海産物と定番料理で、どれをとっても美味しく大好物ばかりです。帰宅してみると家族からはかなり体臭が強いと虐げられてますが、おそらく仕事中、飼い主様方にもご迷惑をお掛けしているものと思います。すみません。それにしても滞在1日目にして北朝鮮から砲弾の攻撃。なんちゅうこっちゃ!!こんな大変なことが起こっても、周囲ではあまり騒いでいない模様。なんとか無事帰ることが出来ましたが、驚きを隠せませんでした。

で、帰ってくると早速いろいろ仕事がありました。その中に県庁に大切な書類提出がありまして、この僅かな時間を使わない手はないわけで。

まずはお昼ご飯を県庁6階の食堂でB定食を頂きました。450円。フライ物の定食でしたが、いいお味です。それよりも景色が良いところで、窓際の席から景色を見ながら頂くB定食はご馳走でした。

その後一仕事終えて再びエレベーターに載り屋上へ。

e69db1e5a4a7e5afba屋上から階段を登ったとこには展望階があり、そこから見る若草山や東大寺は紅葉に埋もれてきれいな景色です。

そして階下に降り、駐車場向かいの空き地へ。すると、黄色い絨毯がびっしりと。きれいですねえ。

e9bb84e889b2e38184e7b5a8e6afaf

そして帰宅。撮影に要した時間、僅か5分少々。気持ちの切り替えにはいいところでした。

聞き間違え

11月 21st, 2010

日曜日朝8時30分。電話が鳴った。

緊急かな?「はい、山尾獣医科病院です。」

「あの~。シャシンなんですが。」と電話の声の主。

シャシン。写真。うちで何か写真を取り扱っていただろうか。

よ~く聞くと「初診ですが・・・」「すみません。聞き間違いました。」

そうだ、うちは動物の病院。朝のオオボケ。オオハジでした。

チューリップとユリ

11月 20th, 2010

それぞれの球根を植えました。

場所は駐車場の西側花壇。芝生で出来たモドキのイヌの両側に植えました。

e79083e6a0b9e38292e6a48de38188e3819f1         e79083e6a0b91

来年の春が待ち遠しいです。

後はムスカリも植えてみようかと考えてます。

待合室の新しいモニター

11月 18th, 2010

e5be85e59088efbd94efbd961待合室に新しいTVモニターが設置されました。

今までは見づらかった14型という小さな画面でしたが、今回は26型と大きな画面になりました。

できるだけ皆様方に有益な情報を流してゆこうと努力いたします。

現在はイギリスBBC放送の「命の奇跡」というタイトルを流しております。とってもきれいな画像で動物たちの感動的な営みが収められております。


Copyright © 2009 山尾獣医科病院 All Rights Reserved.